忍者ブログ
日々気まぐれにつらつらと
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まぁた鬱々してきたよー・・・
できないことがあるとすぐやる気なくすのは
もうどうしようもないよねぇ・・・
そんでもってイライラしてきて
泣けてきちゃうんだよ・・・
あぁ、ゲロゲロの日々再びかぁ・・・?
 
そもそも先生がいけないんだよぉ・・・
なんであんなもの増やすかなぁ
去年までなかったのにさぁ
宿題ならまだいいんだよね
予習って大っ嫌い!
習ってないことまとめてこいって言われても
分かんねんだよチクショー!ヽ(`Д´)ノ
 
また学校行ってからやろうかな・・・
PR

今年の採血担当は下手くそーっヽ(`Д´)ノ
刺したらしっかり固定しろよっ
血管の中で動かすなー!
あまつさえ血管破るようなことになったら
看護学生黙っちゃいないぜ・・・?
ていうか、看護学生に
「親指でしっかり抑えてね」
って三回も言うのやめてください
上着持ってて手が届かなかっただけで
あんたの手がどいたら左手を右手の持ってけば
いいだけの話ですから
マジすげーうざかった( ゚д゚)

結界師十二・十三巻
ペンギン革命七巻
君と僕。五巻
FF12三巻
KH三巻
 
勉強しなくていい日っていうのは楽だぁ
いや、勉強しなくていい日なんてないんだけどさ
ホントは常に勉強してなきゃいけないんだけどさ
だって人生舐めてるもん(´∀`)(ヲイ
なんか玉砕しようにもできなくなった・・・?
いつもは昼頃に返ってくるのに
今回は送ってすぐ返ってきた
彼にしては快挙!
しかし三通ぐらいで眠ってしまった( ゚д゚)
そして昼頃返ってきたメールでじゃあね!と打ち切り
うん、それ言われちゃったらもう終わりじゃんね?

DVDのことは一応忘れられてなかったし
むしろバイト先とか誕生日まで覚えてもらってたし
また会いたいねって言ってくれたし(みんなと、だけど
自分を思い出すキーワードが7-11とDVDだそうです
・・・ふーん?
誕生日覚えててもらえたのは嬉しかったなぁ
メールとか来たわけじゃないけど
彼からもらった誕生日プレゼントは
今でも鍵と一緒にぶら下げてありますよ~
高校生のときだし、ただのキーホルダーなんだけど
何もなしでも祝ってくれるだけでいいやと思ってたから
もらえたのは嬉しかったんだよな
うん、いい思い出
あの誕生日会でデュエットしたのは忘れないよ(´∀`)(いい笑顔で
 
んでもって明日は両親の結婚記念日なんだよなー
で、母親の誕生日、母の日と続くから
ウチでは一緒くたにしてプレゼントしてます
今年は何の花がいいんだろうなぁ、あの人

玉砕してきます(´∀`)(ヲイ
ていうのはまぁ半分冗談なんですが(ぇ
 
今日って言うのは正しくないかなぁ
日付変わってから?
一年以上会ってないし
丸一年連絡とってないけど
それでも好きなのはバカだって分かってるけど
一度フラれた身だしね
脈もないし、下手すりゃ彼女持ちだし
それでもおめでとうってそれだけ言えたらいいと思います
 
でも貸したDVDは絶対返してもらおうと思います(´∀`)(ぇ
だって三万出して手に入れたやつだぜ
返さなかったらブッ殺って言ってあるしな(←好きな相手に言うセリフか

コミックス
SOULEATER十一巻
紅心王子二巻
結界師十一巻
女子妄想症候群十巻
執事様のお気に入り
バッテリー七巻
ノベルズ
.hack//G.U. Vol.4
Lamento Ⅰ
 
買っちゃったーorz
でも後悔はしてない(´∀`)
ホントはゲームやりたいんだけどなぁ
あ、ラメントの話っス
びーえるは好きなんだけど
実はまだ手を出したことがないんだよね
公式(?)同人本くらいかなぁ
でもえろはぬるい(ぇ
そういえば、咎狗PS版はエロくないの?
記憶が薄れてるんだけど、年齢指定あった?
見たのがずっと前だったから?
声優さんいいよねぇ、アレ!
そのうちアニメ化しそうなんだけど
ないかなぁ
ダメかなぁ
フリーエリア
育成ゲームならmeromeropark
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[08/07 ゆうち]
[03/06 ユウチ]
[03/04 オウ]
[03/04 ユウチ]
[11/25 南土]
プロフィール
HN:
謳界 桜
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by 忍者ブログ * [PR]
* blogdesigned by Mei Fukui.